中小企業診断士 合格者の声

まず通勤時にスマホで聴く。会社の昼休みにスマホで問題を解く。

私が「通勤講座」(現「スタディング」)を始めたのが1年ほど前。初めのうちはあまりまじめに取り組まず、週に2,3回学習するだけでしたが、これではいかんと毎日少しでも聴くことから習慣づけることにしました。以前ベートーヴェンの第九合唱に参加したとき暗譜するのにやはり毎日聴くことを習慣づけるのに3週間かかるという体験がありましたから、今回もとにかくまず3週間は毎日聴くだけでもやろうとしました。するともう通勤時に聴かないといられないようになりました。
こうして、まず通勤時にスマホで聴く。会社の昼休みにスマホで問題を解く。帰りもまた講義を聞いて、週末には自宅のPCで模擬テストを本番モードで解くようにしました。これを順調に繰り返し、6月までに1次試験の範囲は一巡しました。
その後は、知識に不安が残る、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・中小企業政策については、重要なポイントをノートに書き出して記憶を定着させるようにしました。
2次試験は、過去問を10年分、紙に印刷して試験時間と同じ時間で方眼ノートに回答をしてみました。その後解説を聴きながらより正解に近づけるよう工夫していきました。

合格者画像

松尾 茂さん [会社員・小売業]

中小企業診断士

2018年合格

講師画像

講師:綾部 貴淑からのコメント

松尾さん、中小企業診断士試験合格おめでとうございます!
3週間継続されたことが合格につながりましたね。他人から見て大変なことでも、「習慣化」してしまえば、続けるのにあまり苦労しなくなります。勉強を「習慣化」したいと考えの方は、松尾さんのように、まずは「3週間」継続することをお勧めします。
中小企業診断士資格を生かして、より一層ご活躍頂ければ幸いです。今後ともよろしくお願いします!

中小企業診断士 合格者の声一覧に戻る